top of page
検索


管理者
2022年5月1日読了時間: 2分
算数発展問題集2 4年
算数の発展問題として、次のようなものがあります。 (1)指導内容は他コースと同じであるが、場面や数値、条件等が複雑になっているもの。 (2)他コースより早く指導内容を終えて、単元の後ろの余った時間で指導するもの。 (3)適宜行う練習問題のうち、他コースでは扱わない発展的なも...
閲覧数:11回0件のコメント


管理者
2022年5月1日読了時間: 2分
算数発展問題集作成開始
東京では、少人数算数指導として、習熟度別のコースを組んで指導をしています。発展コースでは、算数が得意な児童がより思考力を身に付けられるように指導法を工夫しているところです。しかし、発展コースの子供だけが思考力を伸ばすというのではないはずです。多様性を重んじ、どの子供にも寄り...
閲覧数:7回0件のコメント

管理者
2021年8月28日読了時間: 2分
東京都ベーシック・ドリル診断シート
1 はじめに 「東京ベーシック・ドリル」は、教育庁指導部義務教育指導課によって作成された無料の教材です。小1から中1までの国語、算数・数学、小学校第3・4学年の社会・理科、中1の英語の基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。...
閲覧数:1回0件のコメント
管理者
2021年2月3日読了時間: 1分
多角形と円周の長さ 5年算数ワーク
5年算数ワークシート「多角形と円周の長さ」を作成しました。 5年 正多角形と円(ワークシート)<2.3M> 5年 正多角形と円(発展)<0.6M> 5年 正多角形の作図(発展)<51K>
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2021年1月9日読了時間: 1分
算数 単元のまとめのテスト(その1)-6年-
算数の単元のまとめのテストを作っています。 6年 分数のかけ算のまとめのテスト①~⑤<0.7M> 6年 分数のわり算のまとめのテスト①~③<0.7M> 6年 拡大図縮図のまとめのテスト①~③<0.9M> 6年 場合の数のまとめのテスト①~②<2.2M>
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2020年12月31日読了時間: 2分
算数のまとめ(6年生)-その8-シリーズ完成
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。取りあえずこれで完成です。選んで使っていただけると幸いです。...
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2020年12月31日読了時間: 1分
算数のまとめ(6年生)-その7-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ(25)<1.4M>「円周と円の面積」...
閲覧数:1回0件のコメント


管理者
2020年12月30日読了時間: 1分
算数のまとめ(6年生)-その6-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ(22)<3.8M>「面積」...
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2020年12月29日読了時間: 1分
算数のまとめ(6年生)-その5-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑲<1M>「変わり方」...
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2020年12月28日読了時間: 1分
算数のまとめ(6年生)-その4-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑯<0.3M>「ウソの問題」...
閲覧数:1回0件のコメント


管理者
2020年12月27日読了時間: 1分
算数のまとめ(6年生)-その3-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑬<0.3M>「サッカーボールを作ろう」...
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2020年12月24日読了時間: 1分
算数のまとめ(6年生)-その2-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑨<2.1M>「正方形の中の円の面積」...
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2020年12月23日読了時間: 1分
算数のまとめ(6年生)-その1-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ指導案(本時7/14)<4.5M>...
閲覧数:1回0件のコメント
管理者
2020年12月13日読了時間: 1分
5年面積 まとめのテストと発展問題
面積のまとめのテスト2枚と発展問題3枚を見直して更新しました。 5年 四角形と三角形の面積のまとめ①②2020 5年 四角形と三角形の面積①(発展)2020 5年 四角形と三角形の面積②(発展)2020 5年 四角形と三角形の面積③(発展)2020
閲覧数:1回0件のコメント
管理者
2020年12月6日読了時間: 1分
5年 四角形と三角形の面積
ワークシートを見直して、書き換えました。 5年 四角形と三角形の面積(表紙)2020 5年 四角形と三角形の面積(ワークシート)①2020 5年 四角形と三角形の面積(ワークシート)②2020 5年 四角形と三角形の面積(ワークシート)③2020...
閲覧数:1回0件のコメント




管理者
2020年2月3日読了時間: 1分
5年算数ワークート・テスト
5年算数のワークシート・テスト類がほぼできあがりました。 約40年間かけて作り上げた全学年ワークシート約2000枚ほどの中から精選して掲載しています。
閲覧数:0回0件のコメント


管理者
2019年10月22日読了時間: 1分
分数の加減算の活用問題(2)
異分母分数の計算ですから,通分すればよいです。 分数は,分母と分子にそれぞれ同じ数をかけても等しいので,8と12の最小公倍数の24に目を付けて,次のようにします。 通分するという考えでこの問題が解けることが分かって,児童はびっくりしていました。...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page