top of page

天王洲アイル (TENNOZ ISLE)

  • 執筆者の写真: kazu
    kazu
  • 2022年12月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年12月19日


 天王洲アイルが人工の島であることを知ったのはごく最近です。面積は約22万㎡あります。元は江戸時代に築かれた第四台場だったそうです。アイル(isle)とは英語で「島」という意味です。

 東京駅からも羽田空港からも同じく7キロメートルで,東京モノレール,りんかい線(東京臨海高速鉄道)の駅があるという便利な立地にあります。

 まずは東京モノレールで行きました。浜松町から1つ目です。天王洲アイル駅中央口からシーフォートスクエアへ向かいました。

ree

 シーフォートスクエアは,オフィス ビル群,劇場,ホテル,ボードウォーク,第一水辺広場などがあります。

ree

 シーフォートスクエア センタービルディング。


ree

 天王洲大橋とモノレール。


ree

第一水辺広場とボードウォーク(板が張り巡らされた歩道)。


ree

 モノレール天王洲アイル駅に戻り,反対側へ。この辺りの建物は,スカイウォークでつながっています。


ree

 まずは高速道路とモノレールをまたぎこします。


ree

 地図の北西の天王洲ファーストタワー前にある第二水辺広場へ。


ree

 雨上がりの清らかな風景です。正面は天王洲運河にある天王洲水門です。ここにもボードウォークがあります。


ree

 人道橋の「天王洲ふれあい橋」です。


ree

 渡ります!


ree

 橋の中央から。どんどん天気が回復します。


ree

地図の南西です。


ree

 アートがたくさんあります。

ree

ree

ree

地図の南東へ。天王洲公園です。


ree

水門にもアートが。


ree

東品川海上公園とアイル橋(人道橋)。


ree

ビルにもアート。


ree

りんかい線天王洲アイル駅近くのスカイウォーク。


素敵な所でした。また行ってみたいです。

Comments


bottom of page