top of page
検索


kazu
2023年1月30日読了時間: 1分
算数発展問題集75 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは,「二等辺三角形と正三角形」です。 正三角形では囲めませんが、二等辺三角形を上手にイメージしてドットを工夫してつなげると動物を囲むことができます。問題には書きませんでしたが、1ぴきずつ囲ませてください。結構難しいようで、全部の動物を囲むことが...
閲覧数:376回1件のコメント


kazu
2023年1月4日読了時間: 1分
算数発展問題集72 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは,「乗数が2位数のかけ算の筆算」です。 大問1・3は,加法と組み合わせた問題です。 大問2は,問題を読み解く力を伸ばす問題です。 大問4は,昔から有名な問題です。3年生にとってはかなり抵抗感のある問題ですが,3題を解くうちに決まりに気が付き,...
閲覧数:272回0件のコメント


kazu
2022年12月7日読了時間: 1分
算数発展問題集65 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは,「□を使った式」です。 たし算,ひき算,かけ算,わり算をばらばらにして構成しました。 大問4では,会話で出題しました。えりかさんはひまりさんの答えと自分のとったいちごの数を比べたという設定です。ひまりさんは,その言葉からえりかさんのいちごの...
閲覧数:308回0件のコメント


kazu
2022年11月20日読了時間: 1分
算数発展問題集61 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは,「分数」です。 大問1では,「1mを○等分した△こ分の長さを,1mの△/○という。」という分数の意味をはっきりさせるための問題です。教科書等でも全体が1mの図を提示してありますが,子供たちはマスの数を数えればよいと安易に考えがちです。例えば...
閲覧数:322回0件のコメント


kazu
2022年10月16日読了時間: 1分
算数発展問題集57 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは,「重さ」です。 大問1は,1kg=1000gであることを活用した問題です。 大問2は,計器の目盛りを読み取り,kgを交えた単位で求める問題です。 大問3は,引き算の答えを3年生で学習するわり算の範囲にした問題です。...
閲覧数:134回0件のコメント


kazu
2022年9月24日読了時間: 1分
算数発展問題集53 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは,「小数」です。 大問1は,整数のしくみの問題を小数に発展させたものです。(3)で解答者はおそらく50未満を予想して解答するでしょう。そこで,(4)では80より大きい数が正答になるように作りました。...
閲覧数:243回0件のコメント


kazu
2022年9月11日読了時間: 1分
算数発展問題集46 3年
今回の3年生の発展問題のテーマも,「円」です。 大問1は,円を3つかくことで解決させる問題です。あまり扱われていない問題です。 大問2では,円による模様作りをすることで、円のもつ美しさに触れるようにしました。(2)の「ハート」は,下の部分の円弧をかくのが難しいです。ほとんど...
閲覧数:80回0件のコメント


kazu
2022年9月10日読了時間: 1分
算数発展問題集45 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは、「円」です。 大問1のような問題は,教科書でも取り上げられています。コンパスの操作に慣れさせるとともに,コンパスで等距離にある位置を知ることができることをねらっています。 大問2では,円による模様作りをすることで、円のもつ美しさに触れるよう...
閲覧数:45回0件のコメント


kazu
2022年9月5日読了時間: 1分
算数発展問題集40 3年
(2 今回の3年生の発展問題のテーマは、大きい数のわり算、分数とわり算です。 大問1~3は、教科書の問題を少し難しくしただけの問題です。 大問4では、中心を1と決めて、23-1=22 22÷2=11なので、 2,3,4,5,6,7,8,9の中から2つ選んで和を11にすれば...
閲覧数:106回0件のコメント


kazu
2022年8月24日読了時間: 1分
算数発展問題集35 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは、かけ算の筆算(1)です。大人がやってもおもしろい問題です。 大問1では、かけられる数の百の位とかける数を大きい数にすることで、答えが大きくなることに気付けばよいです。 大問2では、例を基にして考えたり、かけ算九九の答えの一の位をヒントにして...
閲覧数:98回0件のコメント


kazu
2022年8月10日読了時間: 1分
算数発展問題集30 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは、大きな数のしくみです。 大問1では、ひかれる数の一万の位の数から考えとよいことに気付かせたいです。例えば、答えを11111にするためには、ひかれる数の一万の位は1か2になります。 また、繰り下がりを考えれば、幅が広がります。答えは、1つでな...
閲覧数:33回0件のコメント


kazu
2022年6月22日読了時間: 3分
算数発展問題集25 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは、あまりのあるわり算です。 大問1は、男女別チームとは書いてありませんので、まず人数の合計を出し、わり算で求めるという2段階の問題です。59÷9=6あまり5ですから、あまりの5人をどうするか思わず考えてしまいます。9人のチームなので、5人の子...
閲覧数:114回0件のコメント


kazu
2022年6月4日読了時間: 1分
算数発展問題集21 3年
今回の3年生の発展問題は、長い長さの活用問題です。1つの場面で、たくさんの問題を取り上げました。 (1)と(2)は、ごく普通の問題です。しかし、(4)では、(2)の答えを活用してもできるものにしました。 (3)は、一見、曲線の道の800mを使ってしまいがちです。すると、80...
閲覧数:181回0件のコメント


kazu
2022年5月21日読了時間: 1分
算数発展問題集17 3年
今回の3年生の発展問題は、「重なりに注目して」というテーマで作った問題です。 大問1・2は、教科書では1つの重なりを扱っているのに対し、2つの重なりに発展させたものです。ただし、この時点では、50×3が未習の場合がありますので、答えはたし算で示しています。...
閲覧数:106回0件のコメント


kazu
2022年5月14日読了時間: 2分
算数発展問題集13 3年
今回の3年生の大問1は、1から9までの数を1つずつ入れてたし算を成立させる問題です。 子供たちは、「できない、できない。」と言い続けます。「できたあ。」と言っても同じ数があったりしてなかなかできません。白紙の状態から何とかして新しいものをつくろうとするからです。しかし、世の...
閲覧数:54回0件のコメント


kazu
2022年5月8日読了時間: 1分
算数発展問題集9 3年
今回の3年生の大問1は、式を読む問題です。ウは未習ですが、わり算にはならないという考えでよいです。 大問2は、二段階の思考が必要な問題です。○の中には同じ数が入るというヒントから解けます。 大問3は、毎日何ページか決めたことから、□が決定される問題です。また、読んだ合計のペ...
閲覧数:64回0件のコメント


kazu
2022年5月3日読了時間: 1分
算数発展問題集5 3年
今回の3年生の大問は、今から40年くらい前、3年生が普通に学習していた内容です。現在は、教科書ではあまり扱っていません。 ここでは、2年生までに筆算をやってきたのだから、時間の計算でも筆算が使えるのではないかと考えてやってみることになります。...
閲覧数:42回0件のコメント


kazu
2022年5月1日読了時間: 2分
算数発展問題集作成開始
東京では、少人数算数指導として、習熟度別のコースを組んで指導をしています。発展コースでは、算数が得意な児童がより思考力を身に付けられるように指導法を工夫しているところです。しかし、発展コースの子供だけが思考力を伸ばすというのではないはずです。多様性を重んじ、どの子供にも寄り...
閲覧数:160回0件のコメント
bottom of page