top of page
検索


kazu
2022年4月24日読了時間: 1分
秩父 琴平丘陵ハイキング
秩父鉄道影森駅で下車し、琴平丘陵をハイキングしました。尾根伝いに歩いたり、急斜面を上ったり、突然仏像や古い建築物に出会ったりして、大変変化に富み、飽きないコースでした。 ハイキングコースの入口が「大渕寺(だいえんじ)」という寺なのもおもしろいです。...
閲覧数:20回0件のコメント


kazu
2019年7月3日読了時間: 2分
秩父札所26番~29番巡りと浦山ダム
秩父札所三十四ヶ所観音霊場は1234年に始まり,1488年に秩父札所三十二番が実在することから、室町時代後期には定着していたと考えられています。江戸時代には、江戸庶民の観音信仰巡礼の聖地となりました。一番四萬部寺(しまぶじ)から三十四番水潜寺(すいせんじ)まで一巡約100k...
閲覧数:36回0件のコメント
bottom of page