top of page
検索


仙川(その4)武蔵境から上流端まで
前回が7月7日でした。その後暑かったのでウォーキングはできなかったのですが、久し振りに出かけました。 亜細亜大近くの千歳橋から出発です。2か月前とは違い、草ぼうぼうです。左にはなぜかコキアが見えました。 ここでは、雨水をためて仙川に放流しています。...
kazu
2022年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


仙川(その3)三鷹から武蔵境へ
三鷹の下連雀で消えた仙川の暗渠の道は、結局よく分かりませんでした。しかし、三鷹市立三小の前の道路を進んでいくと、突然仙川が出現します。 Googlemapの通りの場所なのですが、地図では分からなかったのは、堅強な機械が設置されていることです。河川管理用除塵機という機械だそう...
kazu
2022年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:146回
0件のコメント


仙川(その2)成城学園前から三鷹へ
成城学園前駅から歩いて行くと、仙川の水はわりときれいに見えます。 都立祖師谷公園です。里帰りの桜が見えます。1912年に東京市長がワシントンに贈った桜の木をもとにして実生より育てられた苗木が、1990年に帰ってきたことから生まれた桜だそうです。...
kazu
2022年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


仙川(その1)野川合流点から成城学園前へ
先日、野川を多摩川との合流点から源流近くまで歩いていた途中に、仙川を見ました。下流近くでした。そこで、野川の支流となっている仙川を歩くことにしました。 以前は下流部を「せんがわ」と読んでいたそうです。しかし、看板を見るたびに、「g」に「k」が貼られていました。これで、上流部...
kazu
2022年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page