top of page
検索


芝公園巡検11<戦災前の増上寺>
戦災前の増上寺には、徳川家の霊廟、宝塔、墓がたくさんありました。上記の図に主なものを記してみました。この他にもたくさんありました。 しかし、1945(昭和20)年の太平洋戦争時の空襲でそのほとんどが焼失してしまいました。かろうじてまだここに残っているのは、三解脱門、台徳院霊...
kazu
2023年1月24日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


芝公園巡検10<増上寺>
現在の増上寺の境内は上の図の通りです。 増上寺は、1393(明徳4)年に、浄土宗第八祖酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって開かれました。場所は、現在の千代田区平河町から麹町あたりの土地だそうです。 1590年に徳川家の菩提寺に選ばれました。理由は、住職の源誉(げんよ)が...
kazu
2023年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


芝公園巡検09<増上寺三解脱門>
国の重要文化財である増上寺の三解脱門(さんげだつもん:略して三門)は、東日本で最大級の門で、1611年に建てられました。(1621年の大風による倒壊で1622年再建) 三解脱門とは、修行をして悟りの境地に至るときにくぐる最後の「空門」「無相門」「無願門」の三門のことです。...
kazu
2023年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント
bottom of page