kazu2021年5月21日読了時間: 1分アゲハの幼虫アゲハの幼虫を探してきて、教室で育てています。 下の写真は、4齢の幼虫と5齢の幼虫です。脱皮して黒から緑になったのを子供たちが初めて見ると、歓声を上げます。 1つの飼育箱に5匹ずついるので、毎日えさを継ぎ足しています。 朝には、真ん中の葉脈しか残っていない葉もあります。...
kazu2021年5月18日読了時間: 1分モンシロチョウの幼虫がさなぎにこんな小さな幼虫が… 途中、脱走して…戻ってきて、なんとふたの外でさなぎに。 子どもたちが観察中にさなぎがピクピク動いてびっくり。「先生! う、うごいたあ!」 子どもたちは、「さなぎって動かない。」と思い込んでいたので、目を丸くしていました。...
kazu2021年5月11日読了時間: 1分モンシロチョウの生まれたて子供たちは、「わー、小さいな。」「虫めがねで見てみよう。」「幼虫になると、どうなるんだろう。」などと、口々に言い出しながら、観察記録をかきました。 私のスマホでは、下のような写真が限度です。 「先生!生まれましたあ!!」と、子供が思わず声をあげました。...
kazu2021年3月9日読了時間: 1分クリップモーターを作ろう5年理科電磁石の活用として、クリップモーターを作りました。 簡単なものですが、子供たちにはなかなか大変で、2時間ほどかかります。しかし、回ったときの感動は大きいものです。上の写真のように、ずっと回り続けます。 コイルの作り方にポイントがあります。...
kazu2021年2月3日読了時間: 2分ミョウバンの大結晶を作ろう1 目的 ミョウバンは、水の温度が上がるととける量が増える。高い温度の水にミョウバンをとか し、その水よう液の温度を下げると、たくさんのミョウバンが出てきます。そのミョウバンは、きれいな固体になっています。これを結晶といいます。その性質を利用して、ミョウバンを成長させて、ミ...
kazu2021年1月30日読了時間: 1分電磁石の性質大日本書籍版の教科書に合わせた「電磁石の性質」のワークシートを作成しました。 スイッチの既製品がなくて、手作りとなりました。 5年 電磁石の性質(ワークシート) (7.2M) 5年 電磁石の性質(指導略案) (36K)
kazu2020年9月20日読了時間: 1分カエルの餌捕り教室で子供たちがカエルを飼っています。2つの水槽に2匹ずついます。 カエルは、生き餌しか食べないので餌の用意が大変です。餌以外は、わりと簡単な用意で飼うことができます。 今回は、カエルがアリを狙って食べる様子のVTRをお伝えいたします! カエルは最初こそ餌捕りに失敗しますが...
kazu2019年8月31日読了時間: 1分ヘチマのめ花とお花を作ろう5年生の理科では,種子ができるために受粉が必要なことを調べる実験をします。 ところが,実験をしたくてもなかなかその材料を得ることができません。都合の良いときに,花が咲いてくれないのです。 例え少しばかり咲いていたとしても,実験をするのは,ごく少人数の子供たちです。ほとんどの...