top of page
検索


楽しくてわくわくする算数 2年「倍とかけ算」
1 はじめに 2年生の「ばいとかけ算」では,5年生で学習する3×1.2のような乗数が小数の計算の素地指導を行います。 さて,ここでは,幾つ分といったのを何倍とみて,一つの大きさの何倍かに当たる大きさを求めるという乗法の意味を理解できるようにしていきます。 2 教科書では...
kazu
2022年9月20日読了時間: 3分
閲覧数:393回
0件のコメント


子供の発想はすごい!
そんなこと,もう知っているよ! (その2)-5年「図形の角」- 1 子供の発想はすごい! こんな問いがあるなんて 四角形の内角の和がなぜ360度になるのかを学習しているときのこと。 「先生,このようにして(左図)三角形を作ったの ですが,できそうでできないんで...
kazu
2022年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント


そんなこと,もう知っているよ! (その1)-5年「図形の角」-
1 はじめに 「四角形の内角の 和は,360度であ る。」このことは,今 も昔も変わりません。 そして,これからもずっと変わらない ことでしょう。数学 の基礎的な知識というものは, 永久のものであって,未来で使えなくなるということはないのです。 2 「なぜそうなるの?」...
kazu
2022年8月28日読了時間: 3分
閲覧数:144回
0件のコメント


ペットボトルには、何Lの水が入れられるのだろうか? -4年小数のしくみ-
今回のブログは、教材開発までの過程をご紹介します。 子供たちは、3年生までに0.2や1.5などの1/10の位までの小数を学習してきました。4年生では、それを1/100や1/1000の位まで数を広げていくことになります。 単に「0.1の1/10が0.01です。」と教えても、よ...
kazu
2022年8月27日読了時間: 3分
閲覧数:121回
0件のコメント

東京都ベーシック・ドリル診断シート
1 はじめに 「東京ベーシック・ドリル」は、教育庁指導部義務教育指導課によって作成された無料の教材です。小1から中1までの国語、算数・数学、小学校第3・4学年の社会・理科、中1の英語の基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。...
kazu
2021年8月28日読了時間: 2分
閲覧数:116回
0件のコメント
多角形と円周の長さ 5年算数ワーク
5年算数ワークシート「多角形と円周の長さ」を作成しました。 5年 正多角形と円(ワークシート)<2.3M> 5年 正多角形と円(発展)<0.6M> 5年 正多角形の作図(発展)<51K>
kazu
2021年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


算数 単元のまとめのテスト(その1)-6年-
算数の単元のまとめのテストを作っています。 6年 分数のかけ算のまとめのテスト①~⑤<0.7M> 6年 分数のわり算のまとめのテスト①~③<0.7M> 6年 拡大図縮図のまとめのテスト①~③<0.9M> 6年 場合の数のまとめのテスト①~②<2.2M>
kazu
2021年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その8-シリーズ完成
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。取りあえずこれで完成です。選んで使っていただけると幸いです。...
kazu
2020年12月31日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その7-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ(25)<1.4M>「円周と円の面積」...
kazu
2020年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その6-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ(22)<3.8M>「面積」...
kazu
2020年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その5-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑲<1M>「変わり方」...
kazu
2020年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その4-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑯<0.3M>「ウソの問題」...
kazu
2020年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その3-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑬<0.3M>「サッカーボールを作ろう」...
kazu
2020年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その2-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ⑨<2.1M>「正方形の中の円の面積」...
kazu
2020年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


算数のまとめ(6年生)-その1-
6年生は、そろそろ6年間のまとめの時期になります。受験シーズンでもありますので、発展問題にも取り組みたい児童もいることでしょう。そのような場合に備えるために、資料を作成しました。 6年 算数のまとめ指導案(本時7/14)<4.5M>...
kazu
2020年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント
5年面積 まとめのテストと発展問題
面積のまとめのテスト2枚と発展問題3枚を見直して更新しました。 5年 四角形と三角形の面積のまとめ①②2020 5年 四角形と三角形の面積①(発展)2020 5年 四角形と三角形の面積②(発展)2020 5年 四角形と三角形の面積③(発展)2020
kazu
2020年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:761回
0件のコメント
5年 四角形と三角形の面積
ワークシートを見直して、書き換えました。 5年 四角形と三角形の面積(表紙)2020 5年 四角形と三角形の面積(ワークシート)①2020 5年 四角形と三角形の面積(ワークシート)②2020 5年 四角形と三角形の面積(ワークシート)③2020...
kazu
2020年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:121回
0件のコメント


子供が夢中!考える楽しさを味わう分数
4~6年の子供たちが夢中になる分数の問題です。 学びのあれこれ165号を入れました。
kazu
2020年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
bottom of page