top of page
検索


kazu
2022年8月19日読了時間: 4分
どの子も発言できるうまい方法(2)
2 子供が発言したくなった一言 (1) 国語の音読にて「~がうまい!」 指名読みの時のこと。5人ほど指名して、順々に読んでいきました。「『ハイ』と先生が言ったら、次の人、読んでね。」というのが常日頃のやり方でした。 この日、初めの子が会話を大変上手に読んだので、「会話がうま...
閲覧数:16回0件のコメント


kazu
2022年8月18日読了時間: 3分
どの子も発言できるうまい方法(1)
「どの子も発言できたら…」このことは、おそらく教師ならば、誰もが願っていることではないでしょうか。発言するということは、意欲をもって学習しているという一つの断面ですし、積極性を見せていることにもなります。また、話し方はうまくなりますし、自分の考えを人に伝えられるというよさを...
閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page