
6月13日は久し振りに天気がよかったので、高尾山に登ってきました。何度も登っている高尾山ですが、まだ、6号路と稲荷山コースは登ったことがありません。そこで、今回は、6号路を登ってみました。

案内板によると、「ふもと近くに琵琶滝があり、道沿いのこけむしたスギの大木や沢の水音など深山の趣が味わえるコース」とあります。

ケーブルカー横の道を進みます。
↓6分

6号路入口です。
↓7分

小川に沿って歩くので、とても爽やかです。
↓8分

登山道入口から約15分で琵琶滝に到着しました。
↓25分

ところどころで、沢に降りられます。水を触ったら清まった感じです。
↓18分

これは沢と道が一緒で、沢登りのようです。川の中の石を踏んで進んでいきます。
↓4分

2021年3月にできたばかりの階段を上りました。285段あります。
↓21分

高尾山頂上です。ここに来て、やっぱり高尾山だったんだと実感しました。森と水の6号路は、起伏に富み、大変よかったです。まるでどこか別の山を登ったような感じすらしました。
ここで、ざるとろろそば(1100円)を食べて帰りました。
Comments