top of page

西新井大師と 日暮里・舎人ライナー

執筆者の写真: kazukazu

更新日:2022年6月17日


 今日は初めに,足立区西新井にある西新井大師(にしあらいだいし)に行きました。826年に空海(弘法大師)が建立したとされています。川崎大師などと共に「関東三大師」の一つに数えられます。

西新井駅から大師線に乗り換えます。次の駅が終点である「大師前駅」です。

ボタン園には,色とりどりのボタンが咲き乱れていました。

藤の花もきれいでした。

ここから日暮里・舎人ライナーの西新井大師西駅まで歩き,電車に乗って,終点の見沼代親水公園駅に着きました。

ここには,2kmほどの親水公園があり,子供たちがたくさん遊んでいました。

日暮里・舎人ライナーは,東京都荒川区の日暮里(にっぽり)駅と足立区の見沼代親水(みぬまだいしんすい)公園駅を結ぶ,東京都交通局の鉄道です。上の写真は,見沼代親水公園から発車したところです。

鉄道と言っても,ゴムタイヤで走行します。日暮里までの全線を乗りました。


bottom of page