
今日は,栃木県宇都宮にある大谷(おおや)に行ってきました。 宇都宮の関東バスの「大谷観光一日乗車券」は,大変重宝なチケットでした。大谷資料館800円,大谷観音400円,往復バス900円の2100円分が入って1750円は,お得でした。

JR宇都宮駅からバスで40分ほどで大谷観音に着きました。ここには,日本最古の石仏があります。それは,本尊の千手観音ですが,弘法大師の作と伝えられています。




15分ほどで頂上に着きます。

平和観音は大谷石でできた約27mの観音様です。

横の階段から上に上がることができます。

上から見た観音様です。

下を見たときの景色です。

500mほど離れたところに,大谷資料館がありました。

大谷石の採掘の歴史が分かる資料館です。

約20000㎡の広さ,30~60mの深さの地下大空間です。コンサートや演劇などにも利用されています。






地上からの光が差し込む所もあり,神秘的でした。

聖ヨハネ教会です。大谷石が美しいです。

馬場通りドン・キホーテ ラパーク宇都宮店地下1階に「来らっせ本店」があります。「日替わり店舗」では宇都宮餃子会加盟33店舗の餃子を曜日ごとの日替わりで味わうことができます。

月曜日は,左から2つずつ「宇都宮餃子館」「餃子会館」「鵜の木」「玉ちゃん」「青源」の盛り合わせがA盛りでした。おいしかったです。一日乗車券を提示すると,ソフトドリンクがサービスで付いてきます。

二荒山(ふたあらやま)神社に行きました。日光の二荒山(ふたらさん)神社とは別物です。


最後に,カトリック松が峰教会に行きました。大谷石を使った建築で,国の登録有形文化財にもなっています。