1 子供たちがカメラを使ってみる。
3年生にカメラの使い方を教えるには、それほど時間がかかりません。ランチャーからカメラを選択し、360度回転して、撮影ボタンを教えるだけです。あとは、何となくでできてしまいます。撮った写真はどこを見ればよいか(撮影ボタンの下)も教えます。
詳しくは後で大丈夫です。
朝の会の時間で初めて使ってみました。すると、カメラが使えないPCが出現しました。カメラのアイコンを押しても作動しないのです。実は、私のPCがそうであったので、カメラが使えないPCがあるのではないかと予想していました。しかし、6台もあったとはびっくりです。初めから故障とは、困ったものです。
そこで、3時間目に理科で使うので、中休みに昨年度まで使っていたiPadを取りに行きました。すると、充電がほとんどないものが多く、やっと使える6台を見つけました。よく見ると、電源コードが抜けていました。使わなくなると、すぐに関心が薄れ、充電されてなくても分からなくなるものだとつくづく思いました。次に使う方のために、直しておきました。
理科で校庭の生き物を探して、撮影する活動になりました。子供たちは、ソフトケースに学習用PCを入れて出かけました。
校庭でIDとPWを入れたのですが、天気が良すぎて画面がよく見えませんでした。10時間ぐらい使えるのですから、教室で起動しておけばよかったです。
子供たちは、初めてでしたが、わりとすんなりと写真を撮っていました。池でオタマジャクシを撮っているのには、正直、びくびくしました。昨年度まで使っていたタブレットには、首にかけるひもがついていたのですが、今度は、それがありません。落としたらどうしようかと思いました。今回、子供たちは上手に撮っていましたが、落下して破損という不測の事態があり得ることを忘れてはいけないと感じました。
2 大型テレビに映す。
教室に戻り、まず、子供たちは班ごとに写真を見せ合いました。次に、代表の子が全体に発表することになりました。個々が撮った写真を大型テレビに表示する方法は、いくつかあるそうですが、とりあえず、学習用PCと大型テレビをケーブルで結んでみました。
「チエル公式チャンネル」Chromebook基礎⑧「画面を外部モニターに映す」5分54秒
を拝見すると分かります。
まず、各教室に配られたHDMI変換ケーブルを使って、学習用PCと大型テレビをつなぎました。しかし、学習用PCの画面が大型テレビに映されません。
そこで、次のようにします。
①右下の時計マークを押します。
②電源マークの横にある歯車マーク(設定)を押します。
③デバイスを選びます。
④ディスプレイを選びます。
⑤「□内蔵ディスプレイをミラーリングする」と、書いてあるので、□にチェックを入れます。
この他に拡張して、もっと部分を大きく表示するなどの方法があるようですが、そこまで使わないなと思いました。初心者は、①~⑤で十分です。
3 カメラが使えるようになる。
1週間以上私の学習用PCのカメラが動きませんでしたが、ある日突然動き出しました。管理職が教育委員会に連絡した結果かもしれません。もしかしたら、子供たちのPCも直ったかもしれません。
昨年度までは、タブレットを時間単位で職員室で予約し、教室まで40台を運び、充電コードをさして返却するということを繰り返していました。一人一台のPCになって、ストレスがなくなりました。本当にいいです!
Comments