キーボー島アドベンチャー その3
1 はじめに
子供たちがキーボー島アドベンチャーに参加するに当たっては、「ホームポジション」を教えて、指使いの基本を指導するのを先にやらなくてはいけないことを忘れていました。
というのも、先日、子供たちがチャレンジする姿を見ると、指1本で打っている子が多かったのです。
「先生、勝ちました!」と言う子も1本打ちです。これでは、今後、伸びが期待できません。もちろん、
うまくいかなくなってから、どうしようかと考えるのも方法かと思いますが、限られた時間の中では、難しいのではないでしょうか。
2 姿勢を教える

上の画面になったときに、「出発する」をクリックしないで、その下にある「トレーニングをする」をクリックします。すると、下のような画面になります。






3 ホームポジションを教える
姿勢の次は、ホームポジションです。中央のアイコンをクリックします。すると、次の画面が出ます。

4 基本中の基本! の指使いを教える

「次へ」を押すと、アニメで指の使い方も表示されます。
まずは、左手からです。
次に、右手の指使いが表示されます。
5 目指す指使いを見せる
一番右のアイコンは、「タイピング動画」。目指す姿を見ることができます。映像が古くて、今とはパソコンが違いますが、キーの打ち方は変わりません。
6 1文字ずつ入力
次は、1文字ずつ入力する方法を学びます。
「1文字ずつ入力」をクリックします。すると、ずらりと並んだ、次の画面が出てきます。

まず、このトレーニングを最後までやらせたいものです。
「単語の入力」というトレーニングがありますが、
ここは、必要に応じて行えばよいです。試合と同じですから、やらなくてもよいと思います。
Comments