top of page

京王百草園梅まつり

執筆者の写真: kazukazu

更新日:2022年6月15日

京王百草園の梅まつりを見てきました。下の写真は,「レンキュウ」という種類の梅です。

早咲き八重咲きです。

京王線聖蹟桜ヶ丘駅(新宿から急行で30分)で降車し,京王百草園のHPに掲載されている「ウォーキングマップ」の通りに2kmを歩きました。

途中,びっくりしたのは,牛舎があったことです。建物全体に牛模様が施されていて楽しいです。

坂を上っていくと,ハイキングコースに出ました。

ここからは5分ほどで,百草園の正門に到着します。

上の写真は,百草園の内側から撮影した正門です。

正門近くでは,スイセンがたくさん咲いていました。

上の写真は,「寿昌梅」です。「小田原城主大久保候室寿昌院慈岳元長尼が徳川家康長男・岡崎三郎信康追悼のため植樹したと伝えられています。」と看板に書いてありました。

百草園の一番高い所からの景色です。きれいでした。

福寿草も咲いていました。春を実感しました。

タグ:

閲覧数:44回

Comments


bottom of page