top of page

山梨竜門峡

  • 執筆者の写真: kazu
    kazu
  • 2022年11月9日
  • 読了時間: 1分

ree

 JR中央本線甲斐大和駅を下車し,バスで7分ほどで竜門峡入口に着きました。


ree

 日川渓谷竜門峡には,竜門橋から天目地区までの日川に沿った約2.4kmのハイキングコースがあります。


ree

 竜門橋を渡って進む先は,すでに山全体が黄色になっていました。


ree

 1時間ほど歩くと,日川の渓流が目前に。


ree

 巨石が折り重なっている「平戸の石門」をくぐり抜けます。


ree

振り返ると,こうなっていました。


ree

ここだけやたらに水が深い淵になっていました。群青色でした。


ree

小さな滝がたくさんありました。


ree

巨石の割れ目からけやきが生えているのにびっくりです。


ree

 蕎麦切り発祥の地 天目山栖雲寺(てんもくさんせいうんじ)につきました。


ree

 石庭が有名だそうですが,私は拝見せずに温泉へ。

 

ree

 「やまと天目山温泉」で紅葉を見ながらゆったりと露天風呂につかってひとときを満喫しました。上の写真は,露天風呂に近い温泉のレストランで撮ったものです。湯上がりの生ビールも最高でした。見所の多いハイキングコースでした。

Comments


bottom of page