JR中央線茅野駅を下車して観光バスに乗り換え、まず赤沢森林鉄道に乗車しました。

かつては木材運搬に使われていたそうですが、現在は往復25分間だけの運行です。でも、さらさらと流れる川を横目に、誰もいない森林の中を走るトロッコ電車は、とても素敵でした。往復2.2km、5両編成定員100名です。

このような木製パスをもらいました。 →赤沢森林鉄道ホームページ
次に、天空の楽園ナイトツアーに行きました。富士見台高原ロープウェイで15分。標高1400mの「ヘブンスそのはら」に着きました。


ゴンドラには、6、7人ずつ乗車。
天気がよかったので、満天の星を見ることができました。
夏の星座である「はくちょう座」も見えました。

次の日は、千畳敷カールに行きました。カールとは、2万年前に氷河期の氷で削り取られた地形を指します。麓から専用バスで30分。さらにロープウェイで7分上がった標高2612mの地点です。→信州駒ヶ根ガイド
約40分で1周できる遊歩道を歩きました。

天気に恵まれて最高でした。

奈良井宿を見学しました。中山道69次の35番目の宿で、ちょうど真ん中の宿です。街並みをよく保存してあるものだと感心しました。→奈良井宿観光協会
Comentarios