妙正寺川を歩いていたとき、ふと目にしたのが中野区立江古田公園で合流していた江古田川でした。

看板を見ると、「えごた」公園と書いてありました。川の名前も「えごた」川です。
西武池袋線の江古田駅は「えこだ」で、江古田公園や江古田川は「えごた」と読むのが不思議でした。
調べると、中野区には、昔、「えごた」という地名があったそうです。したがって、中野区にある江古田は、全て「えごた」です。けれど、練馬区にある江古田は、なぜ「えこだ」なのでしょう。西武池袋線の江古田駅は、開業当時、練馬区の地域の人が「えこだ」と呼ぶ傾向が強かったことから名付けられたそうです。中野区の江古田と区別するためだったのかもしれません。

江古田川の源流を探しました。江古田川は、昔、湧水が枯れてからは千川上水の分水が流れていたそうで、千川通りの分水地点を探しました。

やっと見付けました。いかにも小川があったという感じです。この下が江古田川の暗渠です。

すぐに広くなります。

歩道だけでなく、車道も付きます。道路の両側に並木があり、いかにもこの下は暗渠であることを物語っています。

地名は「学田橋(がくでんはし)」で、橋の名前が付けられています。ここからは、2車線になりました。

環状7号線の陸橋から下流に向かって撮った写真です。並木のところが暗渠になっているのでしょうか。

しばらく進むと、遊歩道だけの部分になりました。

しかし、遊歩道は100mくらいで終わり。下徳殿(Shimotokuden)橋に着きました。
ここから、江古田川は開渠になります。

水は、ほんの少しだけ流れていました。

中野区立江古田の森公園の外周りを流れる江古田川です。

江古田の森公園の公園橋から撮った調節池への入口です。こんな小さな川でも、水量が増すことがあるのですね。

調節池は、普段は、多目的広場として使われています。テニスなどで楽しむ人々を見ました。

まもなく妙正寺川になります。

江古田川の終点となります。妙正寺川に合流しました。江古田川は、一級河川です。
Comments