京王線つつじヶ丘駅北口下車15分ほどで神代植物公園に着きます。

初めに,ダリアを見ました。メキシコのダリアで,「マスマイカル」という名前だそうです。

日本のダリアで,「マジックピンク」といいます。何となく名前の由来が分かる気がします。

オランダのダリア「バルバロッサ」です。真っ赤なので目立ちました。

日本のダリアで,「柚月」(ゆずき)です。

日本のダリア「群金魚」(むらきんぎょ)です。これはぴったりの名前だと思います。

広大なバラ園に行きました。バラが見頃です。

日本のバラで,「栄光」というそうです。今回の一番のお気に入りです。

フランスのバラで,「マリア・カラス」です。ゴージャスなイメージです。

日本のバラで,「聖火」です。

ドイツの気品あるバラ「つるフラウ・カール・ドルシュキ」です。日本では100年以上も愛されてきた白バラだそうです。

ドイツのバラ「ドフトゴールド」です。香る金という意味だそうです。

最後に温室でベコニアを見て帰りました。

コメント