銚子市は、千葉県の北東部にあります。伊能忠敬が1801年に測量のために滞在したところです。


昔、利根川は東京湾に注いでいました。しかし、洪水がたびたび起きるので、江戸幕府が改修工事を行い、銚子で太平洋に注ぐ川としました。

銚子では、ヒゲタ醤油(1616年創業)、ヤマサ醤油(1645年創業)、小倉醤油、宝醤油がしょうゆを作っています。しょうゆ作りが盛んなわけは、第一に原料の産地が近かったことがあります。大豆や小麦は茨城や千葉、塩は千葉でとれました。第二に利根川が銚子に移されたために、船によって、原料を運び、製品を江戸に運べるようになったためです。

銚子の街を歩くと、しょうゆの香りが漂っています。
Comments