妙正寺川の3日目です。西武新宿線中井駅を下車しました。前回の続きです。

中井駅を出たところです。

川に沿って歩けないところがあり、何回か迂回します。

水は意外に澄んでいます。ゴミも匂いもありません。人々が努力したのだと思います。

人しか通れない橋がいくつもありました。

グーグルの地図ではここで流れが切れています。ここから暗渠になっています。入口というか、出口が2つになっています。一応、右が神田川高田馬場分水路用、左が妙正寺川用となっています。「一応」というのは、次の写真をご覧になると分かります。

上流側を見ると、これまた2つに分かれていて、右が妙正寺川です。左は暗渠になっていて、神田川の高田馬場分水路だそうです。ここで一旦は合流します。しかし、すぐに、二手に分かれるというしくみです。合流しているので、「一応」という感じです。こんなこと、あるのですね。

暗渠になった妙正寺川は、この歩道の下を通っているのではないでしょうか。

歩道のすぐ隣には、西武新宿線の線路が通っています。

山手線の下をくぐり、高戸橋に着きました。

左が神田川、真ん中が神田川の高田馬場分水路、右が妙正寺川です。妙正寺川は、神田川に合流します。ついに、終点を見付けました。(^_^)v
Comments