top of page
検索


kazu
2020年1月19日読了時間: 1分
東京湾唯一の自然島「猿島」
東京湾唯一の自然島である猿島に行ってきました。 かつて軍の要塞として使用されていた猿島は,自然の宝庫であり,歴史的な建造物が残された無人島です。 京浜急行「横須賀中央駅」から徒歩15分で三笠桟橋に着きました。往復乗船料1400円と猿島公園入園料200円を合わせてチケットを買...
閲覧数:10回0件のコメント


kazu
2020年1月4日読了時間: 1分
真岡鉄道SL新年号乗車
今日は,茨城と栃木の県境を走る真岡(MOKA)鉄道で,SLの「新年号」が運行されたので,乗車してきました。 初めに,JR宇都宮線の小山でJR水戸線に乗り換えました。 真岡鉄道の始発駅である下館駅は,多くの人たちでにぎわっていました。午前10時35分,「謹賀新年」と書かれたヘ...
閲覧数:16回0件のコメント


kazu
2019年12月1日読了時間: 1分
鎌倉宮(Kamakuragu)から称名寺(Shomyoji)へ
鎌倉駅からバスで10分で鎌倉宮に着きました。ここからハイキングコースを歩きます。 途中,台風の影響で倒れた樹木に遭遇しました。 3時間ほど山ルートを歩いて,金沢山の頂上に着きました。八角堂がありました。 ここから海が見えます。...
閲覧数:9回0件のコメント


kazu
2019年11月26日読了時間: 1分
香嵐渓Korankei
愛知県豊田市足助町(Toyota-City Asuke-Cho)にある渓谷、香嵐渓は,紅葉真っ盛りです。香積寺11世の三栄和尚が、江戸時代の寛永11年に植樹したことが始まりとされ,現在では約4000本のもみじが彩りを見せています。 もみじのトンネルがあるところです。...
閲覧数:10回0件のコメント


kazu
2019年11月20日読了時間: 1分
昭和記念公園のいちょう
昭和記念公園のいちょうが見頃です。いちょう橋付近のいちょう並木です。 原っぱのそばのいちょうです。落ちたばかりのいちょうの葉がじゅうたんになっていました。 日本庭園の近くのいちょう並木です。ここが最もきれいでした。 さざんかの花のじゅうたんも素敵でした。...
閲覧数:4回0件のコメント


kazu
2019年11月11日読了時間: 1分
大内宿Ouchi-Juku
大内宿は,江戸時代に会津若松と日光を結ぶ合図西街道の宿場町として栄えました。 明治以降は,近代化から取り残されていました。そのおかげで,昔ながらの景観が残されました。 これは,大内宿町並み展示館です。かつての問屋本陣跡を再建したもので,茅葺き屋根の建物です。館内には,江戸時...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page