top of page
検索


連続300日1万歩達成
Gaminの「vívofit シリーズ」は,健康管理を目的に作られたフィットネスバンドです。私は,スマホと連携して万歩計として活用しています。目標を毎日1万歩と決めると,記録してくれます。 連続記録になると,5回ごとに御覧のようなマークが出現して,励みになります。...
kazu
2020年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


6年国語「漢字の読み」動画配信
6年国語「漢字の読み」動画を制作してみました。問題は111題あります。 11分の番組です。漢検6級の内容です。
kazu
2020年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


学級経営スタート(その20)「通知表作成のための業務」
学習指導要領が変わって,今年から通知表が全面改定となります。新人担任は,どんなことを通知表に書くのかを理解してから日常の業務を行うことが大切です。それを怠ると,通知表を作成する時期になって慌てます。「ゴールを先に知ることで,見通しが立つ。」のは,授業だけではありません。そこ...
kazu
2020年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


5年社会「世界の中の日本」動画配信
5年社会「世界の中の日本」の動画を制作してみました。 6分の番組ですが,結構時間がかかりました。
kazu
2020年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


休校中の課題 その3 八面体地球儀を作ろう
子供たちは,はさみを使ったり紙を折ったりするなどの手を使っての作業が大好きです。 今回は,算数と社会と図工を組み合わせたような内容をお伝えいたします。 八面体地球儀の作り方PDF(166KB) 八面体地球儀の展開図PDF(814KB)
kazu
2020年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


小石川(Koishikawa)植物園の桜
東京都文京区小石川にある「小石川植物園」は,正式には,「国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園というそうです。 1684年に徳川幕府が当地に設けた「小石川薬園」が始まりだそうで,今では,約1500種の植物が栽培されています。上のソメイヨシノは,まだ五分咲きでしたが...
kazu
2020年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


播磨坂(Harimazaka)さくら並木
東京都文京区小石川にある播磨坂は,この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなんで名付けられたそうです。1960年に坂の舗装が行われた折に,桜の木が植えられ,今では約120本の桜並木となりました。中央部は緑道として整備されています。
kazu
2020年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


子供が夢中!考える楽しさを味わう分数
4~6年の子供たちが夢中になる分数の問題です。 学びのあれこれ165号を入れました。
kazu
2020年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


ヤマトグループ「羽田クロノゲート」工場見学
今日は,宅急便の工場見学に行ってきました。 たった1日で荷物を届ける宅急便。そんな物流の仕組みは一体どうなっているのかを知りたくて,工場見学に行ってきました。90分間の丁寧な説明と案内がありました。 京浜急行穴守稲荷駅から徒歩5分ほどで,羽田クロノゲートに着きました。ギリシ...
kazu
2020年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


5年 折り紙で作ろう正多角形
「学びのあれこれ」164号をPDFファイルで入れました。1.4Mあります。
kazu
2020年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page