top of page
検索


トキワ荘 マンガミュージアム
西武池袋線の東長崎駅で下車し、トキワ荘 マンガミュージアムに行ってきました。当時の様子を再現したNHKのドラマを見て、急に行きたくなったからです。予約が必要ですが、前の日でも大丈夫でした。 そうそうたる漫画家が一堂に集まったトキワ荘を再現したところは、立派な施設になっていま...
kazu
2022年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


満開のツツジで賑わう根津神社
満開のツツジで賑わう根津神社に行ってきました。東京メトロ千代田線千駄木駅から徒歩5分のところにあります。 境内にある「つつじ苑」には、約100種3000株のツツジが咲いていました。入苑寄進料300円で入れました。入苑しなくてもツツジが見られるのですが、やはり入苑すると、眺め...
kazu
2022年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


カップヌードルミュージアム横浜
みなとみらい線のみなとみらい駅で降りて徒歩8分のところにあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した日清食品創業者・安藤百福の記念館です。 「インスタントラーメンヒストリーキューブ」には、インスタントラーメンの変遷...
kazu
2022年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


キリンビール工場見学
昨日は、キリンビール横浜工場を見学してきました。コロナウイルス感染症防止のために、多くの工場見学が中止になっている中、いち早く再開してくださったので、早速電話予約をして行った次第です。京浜急行生麦駅から700mほどのところにあります。...
kazu
2022年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


特別展「宝石-地球がうみだすキセキ」
上野にある国立科学博物館で、特別展「宝石-地球がうみだすキセキ」をやっていたので、鑑賞してきました。 第1章は、「原石の誕生-原石はどこでどのようにできるのか-」です。宝石は、地球ならではの鉱物であることがよく分かりました。...
kazu
2022年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


Galaxy & teamLab★
原宿駅から徒歩5分くらいのところにある、Galaxy & teamLab★に行って来ました。壁や床に映し出された絶滅危惧種の動物たちを捕まえて集めるという体験です。 Galaxyの折りたたみ式のスマホを使い、探索して動物を捕まえます。アプリの入ったスマホは入り口で貸してもら...
kazu
2022年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


国立競技場スタジアムツアー
国立競技場を見学してきました。JR総武線千駄ヶ谷駅から徒歩5分、料金は1400円です。チケットの予約は、ホームページで行いました。平日ということもあり、予約せずに当日でも入れるほどすいていました。 ガイドが付いているわけでなく、自由に好きな時間だけ見て回ることができます。小...
kazu
2022年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


「JR東日本特急きぬがわ」を見下ろす満開の桜
この瞬間を待っていました。
kazu
2021年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


渋沢栄一の故郷・深谷
渋沢栄一の故郷・深谷を巡ってきました。 東京駅をモデルにした赤レンガ調の建物が深谷駅の駅舎です。 北口には、渋沢栄一の銅像が見えます。 1日に5便しかない、深谷市コミュニテイバス「くるりん」に乗って25分。終点の渋沢栄一記念館に着きました。...
kazu
2021年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


本土寺(ほんどじ)の紅葉
11月28日、千葉県松戸市にある本土寺の紅葉を見てきました。本土寺は、千代田線・北小金駅北口から徒歩10分のところにあります。6月には、5000本の花菖蒲と50000本のアジサイが咲き乱れるそうです。
kazu
2020年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


鳴門の渦潮・大塚国際美術館・姫路城
徳島県から淡路島に通じている大鳴門橋。かつて鉄道が通る予定だったところに、遊歩道「渦の道」があります。上は道路となっています。 「渦の道」は、全長450m、高さ45m。途中で引き返すようになっており、淡路島へは渡れません。ガラス張りの床のところがあり、スリルがありました。...
kazu
2020年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント


黒部峡谷トロッコ電車
東京駅から北陸新幹線に乗って黒部宇奈月温泉駅で富山地方鉄道(新黒部駅)に乗り換え、宇奈月温泉駅まで約3時間。黒部峡谷宇奈月駅からトロッコ電車に乗りました。上の写真は終点の欅平駅です。 トロッコ電車に乗ってすぐに黒部川を堰き止めたうなづき瑚が見えました。赤い橋は、湖面橋です。...
kazu
2020年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


旧古河庭園のバラは今
旧古河庭園は、東京都北区西ケ原にある都立庭園です。バラの名所になっています。 今は、見頃1週間前という感じです。でも、次のバラは、咲き誇っていました。 ドイツの「ヘルムット・シュミット」という名のバラです。レモン色が鮮やかです。西ドイツの元首相の名前です。...
kazu
2020年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page