top of page
検索


kazu
2020年12月3日読了時間: 1分
河津七滝を訪ねて踊子歩道をゆく
昨日は川端康成の名作「伊豆の踊子」の舞台となった踊子歩道のうち、10kmを4時間かけて歩きました。下の滝は、河津七滝の第一の滝「釜滝」です。 あいにくの霧雨の中、道の駅「天城越え」の先にある駐車場からスタートしました。 伊豆の踊子文学碑がありました。...
閲覧数:20回0件のコメント


kazu
2020年11月15日読了時間: 1分
黒部峡谷トロッコ電車
東京駅から北陸新幹線に乗って黒部宇奈月温泉駅で富山地方鉄道(新黒部駅)に乗り換え、宇奈月温泉駅まで約3時間。黒部峡谷宇奈月駅からトロッコ電車に乗りました。上の写真は終点の欅平駅です。 トロッコ電車に乗ってすぐに黒部川を堰き止めたうなづき瑚が見えました。赤い橋は、湖面橋です。...
閲覧数:22回0件のコメント


kazu
2020年10月4日読了時間: 2分
石神井(Shakujii)公園と牧野記念庭園
武蔵野の面影を残した風景を楽しみながら、2つの池を巡る石神井公園から牧野記念庭園へと向かうコースです。歩行時間2時間10分。約7km。歩数は約14000歩です。 石神井公園駅南口を出て、商店街を10分歩くと、石神井公園ボート乗り場に着きます。...
閲覧数:37回0件のコメント


kazu
2020年9月25日読了時間: 2分
銚子散歩 その5(最終回)
再び犬吠駅へ。今度は、笠上黒生駅へ向かいます。この駅名、全然読めませんでした。 「かさがみくろはえ」と読むとは、びっくりです。銚子電鉄が赤字解消のために、この駅の愛称を売り出したところ、1年間限定で育毛用の「スカルプフォーマットシャンプー」で知られるメソケアプラスが購入した...
閲覧数:24回0件のコメント


kazu
2020年5月30日読了時間: 1分
連続300日1万歩達成
Gaminの「vívofit シリーズ」は,健康管理を目的に作られたフィットネスバンドです。私は,スマホと連携して万歩計として活用しています。目標を毎日1万歩と決めると,記録してくれます。 連続記録になると,5回ごとに御覧のようなマークが出現して,励みになります。...
閲覧数:15回0件のコメント


kazu
2020年2月5日読了時間: 2分
抱湖園(Hokoen)桜まつりハイキング
明治時代に花作りを始めた間宮七郎平(Mamiya Shichirobe)が安房(Awa)で桜を植えました。それが旧暦の元日の朝に咲くということから「元朝桜(ganchozakura)」と呼ばれています。今日は旧暦の元日の次の日です。心躍る日です。...
閲覧数:37回0件のコメント


kazu
2020年1月27日読了時間: 2分
旧東海道品川宿から大森貝塚へ
東海道五十三次の最初の宿場町だった品川宿は,現在どうなっているのでしょうか。歩いてみました。 JR品川駅高輪口から京急が走るそばを歩き,八ツ山橋(上の写真)を渡ると,北品川商店街の入口があります。 少し寄り道をして,運河に出ると,屋形船が停泊する「品川浦船(urafuna)...
閲覧数:18回0件のコメント


kazu
2020年1月19日読了時間: 1分
東京湾唯一の自然島「猿島」
東京湾唯一の自然島である猿島に行ってきました。 かつて軍の要塞として使用されていた猿島は,自然の宝庫であり,歴史的な建造物が残された無人島です。 京浜急行「横須賀中央駅」から徒歩15分で三笠桟橋に着きました。往復乗船料1400円と猿島公園入園料200円を合わせてチケットを買...
閲覧数:10回0件のコメント


kazu
2020年1月15日読了時間: 2分
「ふく」に「えん」のある街 日本橋界隈
1月13日,新春なので「ふく」に「えん」のある街を歩いてみました。 地下鉄三越前駅を下車して地上に出ると,わずか2分ほどで,福徳神社に着きました。超1等地のビルとビルの間の隙間にある神社ですが,名前が素晴らしいです。 9世紀後半,当地は福富村と呼ばれ,穀物・食物を司る稲荷神...
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page