top of page
検索


上野公園不忍池のハス
Shinobazunoike 上野駅から徒歩7分くらいのところの不忍池のハスが見頃です。今日の午前8時の様子です。 蓮池テラスからの眺めが一番よいです。ハスの花が一面に咲いているのがよく分かります。 ちょっとハスれにあるハスです。当たりハスれはありますが、きれいです。(^_...
kazu
2022年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


霧降高原のニッコウキスゲ
霧降高原のニッコウキスゲが見頃を迎えたということで、さっそく見に行きました。1つの花は咲いた翌日にはしぼむそうですが、1つずつ次々と咲くことで、上のような光景が広がるわけです。 全部で1445段ある階段がこのキスゲ平園地の環境を保護しています。ところどころには、写真のような...
kazu
2022年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


大多摩ウォーキングトレイル
奥多摩観光協会による「大多摩ウォーキングトレイル」というコース(約8.3km)を歩きました。奥多摩駅から歩き始めると、山々がくっきりと見えました。 新緑が眩しいです。ここから数馬峡遊歩道に入っていきます。全体的に道案内の表示が行き届いており、整備された道です。...
kazu
2022年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


潮来(Itako)から香取神宮へ歩く
水郷地帯の潮来へ行ってきました。あやめまつりをやっていたからです。ちょうど「駅からハイキング」でも取り上げられていました。 常陸利根川を境にして、潮来は茨城県になっています。 4年前に来たときとほとんど変わっていません。...
kazu
2022年6月3日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


金時山(Kintokiyama)
金太郎伝説の発祥地の1つとして知られる金時山を登ってきました。小田急ハイウエイバスの「乙女峠」のバス停で下車すると、登山道がすぐそばにありました。 乙女峠では、富士山がほんの少し見えました。晴れなのですが、富士の頂上は雲の上でした。...
kazu
2022年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


秩父 琴平丘陵ハイキング
秩父鉄道影森駅で下車し、琴平丘陵をハイキングしました。尾根伝いに歩いたり、急斜面を上ったり、突然仏像や古い建築物に出会ったりして、大変変化に富み、飽きないコースでした。 ハイキングコースの入口が「大渕寺(だいえんじ)」という寺なのもおもしろいです。...
kazu
2022年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


門前仲町(もんぜんなかちょう)
富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)がある門前仲町に行ってきました。富岡八幡宮は、江戸三大祭りが行われるところです。 江戸三大祭りとは、山王(さんのう)祭(日枝(ひえ)神社)、神田(かんだ)祭(神田明神)、深川祭(富岡八幡宮)です。...
kazu
2022年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


御嶽渓谷から澤乃井園&酒蔵へ
昨日は、JR青梅線の御嶽駅近くの御嶽渓谷から沢井駅まで遊歩道を歩きました。 天気がよく、気温がぐんぐん上がり、半袖でちょうどよいくらいでした。 沢井駅から徒歩5分のところに、小澤酒造があります。「澤乃井」のブランドで日本酒を造っているところです。1702年、おいしい水が湧き...
kazu
2022年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


渋沢栄一の故郷・深谷
渋沢栄一の故郷・深谷を巡ってきました。 東京駅をモデルにした赤レンガ調の建物が深谷駅の駅舎です。 北口には、渋沢栄一の銅像が見えます。 1日に5便しかない、深谷市コミュニテイバス「くるりん」に乗って25分。終点の渋沢栄一記念館に着きました。...
kazu
2021年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント
bottom of page