top of page
検索


kazu
2022年7月3日読了時間: 1分
算数発展問題集27 5年
今回の5年生の発展問題のテーマは、小数のわり算と、きまりの活用です。 大問1の①では、 7÷2.2=3.18181818…となって,循環小数となります。小数部分が181818…と数字が2個ずつ繰り返すので,小数第百位までには,100÷2=50で,50回繰り返すことになります...
閲覧数:31回0件のコメント


kazu
2022年7月2日読了時間: 3分
校内共有フォルダを整理する
教員の働き方改善・改革案2 改善と改革の違い 「改善」は、「現状を肯定しつつ悪いところをよくすること」です。方法を変えることで実現します。 それに対して、「改革」は、「現状を否定し、新しくしていくこと」です。制度や仕組みを変えることで実現します。...
閲覧数:113回0件のコメント


kazu
2022年7月1日読了時間: 1分
算数発展問題集26 4年
今回の4年生の発展問題のテーマは、わり算の筆算です。 大問1は、男子と女子の人数の合計を出してから求めるという2段階の問題です。 大問2は、3年生で学習したあまりの処理を考えさせる問題です。 大問3は、図をかくことで、それぞれの場合の違いを考えて解く問題です。...
閲覧数:195回0件のコメント


kazu
2022年6月26日読了時間: 2分
大多摩ウォーキングトレイル
奥多摩観光協会による「大多摩ウォーキングトレイル」というコース(約8.3km)を歩きました。奥多摩駅から歩き始めると、山々がくっきりと見えました。 新緑が眩しいです。ここから数馬峡遊歩道に入っていきます。全体的に道案内の表示が行き届いており、整備された道です。...
閲覧数:21回0件のコメント


kazu
2022年6月24日読了時間: 1分
仙川(その1)野川合流点から成城学園前へ
先日、野川を多摩川との合流点から源流近くまで歩いていた途中に、仙川を見ました。下流近くでした。そこで、野川の支流となっている仙川を歩くことにしました。 以前は下流部を「せんがわ」と読んでいたそうです。しかし、看板を見るたびに、「g」に「k」が貼られていました。これで、上流部...
閲覧数:20回0件のコメント


kazu
2022年6月22日読了時間: 3分
算数発展問題集25 3年
今回の3年生の発展問題のテーマは、あまりのあるわり算です。 大問1は、男女別チームとは書いてありませんので、まず人数の合計を出し、わり算で求めるという2段階の問題です。59÷9=6あまり5ですから、あまりの5人をどうするか思わず考えてしまいます。9人のチームなので、5人の子...
閲覧数:114回0件のコメント


kazu
2022年6月20日読了時間: 1分
野川(その4) 喜多見から深大寺へ
前回は、小田急線喜多見駅から乗車したので、今日は、ここからスタートします。 喜多見駅の近くに、小田急線車両基地があります。「喜多見検車区」です。上の航空写真の喜多見駅北東にあります。線路は、成城学園前駅につながっています。...
閲覧数:49回0件のコメント


kazu
2022年6月20日読了時間: 1分
算数発展問題集24 6年
今回の6年生の発展問題のテーマは、比です。 大問1は、比と長方形の性質と面積の活用問題です。長方形の図をかけばすぐ分かる問題です。 比の問題では、1に当たる数を基にするという考えを身に付けることが大切です。6:5に当たる数を、⑥とか⑤とかいう記号で表すことにより、分かりやす...
閲覧数:55回0件のコメント


kazu
2022年6月19日読了時間: 2分
野川(その3) 下流から歩く
2019年に野川の一部(深大寺~国分寺)を歩いていましたが、今回は、歩いていない部分を歩くことにしました。 野川は、多摩川の支流の一級河川です。水源は、国分寺にある日立製作所中央研究所敷地内です。二子玉川で多摩川と合流します。全長20.5kmです。...
閲覧数:13回0件のコメント


kazu
2022年6月17日読了時間: 3分
烏山川緑道を試行錯誤で歩く 3日目
前回は京王線芦花公園駅までだったので、今回はその続きです。前回は、京王線の線路に阻まれて進めませんでした。 左の踏切を渡ろうとしました。しかし、「ここは開かずの踏切か!」と思えるほど朝は、なかなか開きません。 先に進むと、旧甲州街道に出ました。ここに、「大橋場の跡」がありま...
閲覧数:22回0件のコメント


kazu
2022年6月16日読了時間: 1分
白山神社のあじさい2022
TVで白山神社のあじさいについて放映されていたので、行ってみました。 見頃です! コロナ感染拡大のため、今年もここには入れませんでした。 あじさいの種類がたくさんあるところです。
閲覧数:9回0件のコメント


kazu
2022年6月15日読了時間: 1分
算数発展問題集23 5年
今回の5年生の発展問題のテーマは、ダジャレです。(^_^;) 大問1は、面倒くさい計算をダジャレを通して、楽しくできるようにしました。 数遊びのスタイルで楽しめればよいです。計算の型が異なるように配列しました。 大問2は、数の不思議というか、こんなふうにきれいに並ぶことがあ...
閲覧数:40回0件のコメント


kazu
2022年6月15日読了時間: 2分
烏山川緑道を歩く 2日目
前回は小田急線経堂駅までだったので、今回はその続きです。前回は緑道がはっきりしていたので楽でしたが、今回は土地の様子をよく見ながら暗渠を探していくことになりました。 経堂橋の緑道です。さすがに駅の近くなので、よく整備されています。...
閲覧数:135回0件のコメント


kazu
2022年6月13日読了時間: 2分
会津高原尾瀬口駅から浦佐駅へ
初めて野岩鉄道会津高原尾瀬口駅からJR浦佐駅へ抜けるコースに行ってみました。 まずは、バスで御池まで行きました。 せっかく尾瀬に来たので、3時間だけ御池の近くを散策しました。まだ雪が残っているところもありました。 土曜日だというのに、だあれもいません。...
閲覧数:39回0件のコメント
bottom of page