top of page
This site was designed with the
.com
website builder. Create your website today.
Start Now
あなたは
人目のお客様です。
お忙しいところ,ご覧いただき,ありがとうございます。42年間小学校教諭を勤めたシニアが、小学校教員の応援団の一人として,運営しているサイトです。このサイトでは,少しでも役に立てる資料作りを目指しています。ただし、ブログでは日常の生活も入れています。
ホーム
ブログの目次
ブログの目次2024年~
学級経営
国語教育
社会教育
算数教育
理科教育
サイトポリシー
More
Use tab to navigate through the menu items.
ブログ「努力の上に花は咲くⅡ」へ
ブログの目次2024年へ
↓
ここまでが2023年
12月26日
今年も感謝「あなたのおかげで」
12月25日
マンガで見る「小学校の集金⑨-10年前-」
12月24日
AIBOのメ リークリスマス
12月23日
マンガで見る「小学校の集金⑧-20年前-」
12月22日
マンガで見る「小学校の集金⑦-20年前-」
12月21日
マンガで見る「小学校の集金⑥-20年前-」
12月20日
マンガで見る「小学校の集金⑤-30年前-」
12月19日
マンガで見る「小学校の集金④-40年前-」
12月18日
雑司ヶ谷鬼子母神
12月17日
マンガで見る「小学校の集金③-40年前-」
12月16日
世界一大きな花のその後 -小石川植物園-
12月15日
マンガで見る「小学校の集金②-40年前-」
12月14日
マンガで見る「小学校の集金①-40年前-」
12月13日
ドウダンツツジの紅葉の魅力
12月12日
毎月の職員会議をなくすと,かなりの働き方改革に
12月11日
新宿御苑の紅葉
12月10日
不思議な樹木「セイシボク」花がかわいい
12月9日
本土寺の紅葉
12月8日
13年ぶりに咲いた世界一大きな花-小石川植物園-
12月8日
丸の内イルミで彩る冬の街 -人気ランキング1位-
12月7日
PISA型読解力の育成 一喜一憂
12月6日
紅葉する樹木たち⑤ カジカエデ・アマミカジカエデ
12月5日
紅葉する樹木たち④桜,ナンキンハゼ,ハゼノキ…
12月4日
小石川後楽園の紅葉
12月3日
紅葉する樹木たち③ プラタナス
12月2日
ウルトラファンの聖地「ウルトラマン商店街」(終)
12月1日
ウルトラファンの聖地「ウルトラマン商店街」その1
11月30日
巨大メタセコイアの紅葉・オオモミジの豪華な紅葉
11月29日
かたらいの イチョウ舞い散る 金の道
11月28日
紅葉する樹木たち② 名前を漢字で書くと…
11月27日
「神戸駅」何て読む?
11月26日
紅葉する樹木たち①
11月25日
高さ日本一の麻布台ヒルズ開業で大にぎわい
11月24日
わたらせ渓谷鐵道廃線跡ウォーキング(終)
11月23日
わたらせ渓谷鐵道廃線跡ウォーキング その2
11月22日
わたらせ渓谷鐵道廃線跡ウォーキング その1
11月21日
神宮外苑のイチョウ並木
11月20日
すれすれセーフのドタバタ洗濯機
11月19日
穏やかな一日
11月18日
令和6~9年度江東区立小学校5年用週案完成
11月17日
東京都庭園美術館は、庭園の美術館ではな い
11月16日
イチョウ並木が輝く昭和記念公園
11月15日
世界遺産 富岡製糸場とその周辺を歩いて(終)
11月14日
世界遺産 富岡製糸場とその周辺を歩いて 1
11月13日
「東京ベーシック・ドリル」テストはこう改善して
11月12日
グリルKのデーツハンバーグがおいしい
11月11日
「アルプス一万尺」の歌から生まれるよもやま話
11月10日
九十九里浜は、本当に4×99kmあるか?
11月9日
五十里湖は2度出現する-その運命に翻弄されたのは
11月8日
令和6~9年度用週案を能率的に作成するために
11月7日
復活した鬼怒川温泉駅前の転車台
11月6日
奥鬼怒の梯子ダム -公共交通機関でゆく-
11月5日
関東最後の秘境 奥鬼怒加仁湯
11月4日
奥鬼怒の川俣ダム-公共交通機関でゆく-
11月3日
鬼怒川温泉の紅葉
11月2日
石像いっぱいの下練馬富士登拝
11月1日
北海道難読地名 なかなか読めません その2
10月31日
北海道難読地名 なかなか読めません
10月30日
5年 単元全体で思考力を育てる面積の授業
10月29日
ちいかわ★星ふるスカイツリー
10月28日
「VIE DE FRANCE」カボチャのパンがおいしい
10月27日
コスモス揺れる足立区都市農業公園
10月26日
世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編(終)
10月25日
世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編その3
10月24日
世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編その2
10月23日
世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編その1
10月23日
あまりにかわいいパンなので食べるのが惜しい
10月22日
ディズニーランド夜のパレードをバケパで見た
10月21日
1996年のディズニーランドマップを見ると
10月20日
ディズニーシー:何度行っても飽きない夢の国
10月19日
開園当初のディズニーシーのマップ
10月18日
チーズ 竹輪磯辺揚げ
10月17日
最近の映画
10月16日
ラーケーション導入に教員の負担も考えて
10月15日
教員の働き方改革の視点から見た運動会
10月14日
アサガオ狂い咲き
10月13日
ワクチンで安心
10月12日
「努力の上に花は咲く」のTシャツ
10月11日
ハリーポッター・スタジオツアー東京 その5(終)
10月10日
ハリーポッター・スタジオツアー東京 その4
10月9日
ハリーポッター・スタジオツアー東京 その3
10月8日
思わず興奮!ハリーポッター・スタジオツアー2
10月7日
思わず興奮!ハリーポッター・スタジオツアー1
10月6日
ふっくらホットケーキ
10月6日
「100年生きられた家」の『大にぎわい』のdance
10月5日
100年生きられた家
10月4日
阿寒湖から釧路湿原へ
10月3日
旭川から阿寒湖へ 猛烈なスコールに見舞われる
10月2日
日本で一番早い紅葉・大雪山旭岳 しかし,雨(;_;)
10月1日
鉄砲州富士には登れない
9月30日
3年 「円」の発展問題
9月29日
体育指導にラジオ体操を。小型拡声器が便利。
9月28日