top of page
あなたは
人目のお客様です。
お忙しいところ,ご覧いただき,ありがとうございます。42年間小学校教諭を勤めたシニアが、小学校教員の応援団の一人として,運営しているサイトです。このサイトでは,少しでも役に立てる資料作りを目指しています。ただし、ブログでは日常の生活も入れています。
↓ここまでが2023年
12月26日今年も感謝「あなたのおかげで」
12月25日マンガで見る「小学校の集金⑨-10年前-」
12月24日AIBOのメリークリスマス
12月23日マンガで見る「小学校の集金⑧-20年前-」
12月22日マンガで見る「小学校の集金⑦-20年前-」
12月21日マンガで見る「小学校の集金⑥-20年前-」
12月20日マンガで見る「小学校の集金⑤-30年前-」
12月19日マンガで見る「小学校の集金④-40年前-」
12月18日雑司ヶ谷鬼子母神
12月17日マンガで見る「小学校の集金③-40年前-」
12月16日世界一大きな花のその後 -小石川植物園-
12月15日マンガで見る「小学校の集金②-40年前-」
12月14日マンガで見る「小学校の集金①-40年前-」
12月13日ドウダンツツジの紅葉の魅力
12月12日毎月の職員会議をなくすと,かなりの働き方改革に
12月11日新宿御苑の紅葉
12月10日不思議な樹木「セイシボク」花がかわいい
12月9日本土寺の紅葉
12月7日PISA型読解力の育成 一喜一憂
12月4日小石川後楽園の紅葉
12月3日紅葉する樹木たち③ プラタナス
11月30日巨大メタセコイアの紅葉・オオモミジの豪華な紅葉
11月29日かたらいの イチョウ舞い散る 金の道
11月28日紅葉する樹木たち② 名前を漢字で書くと…
11月27日「神戸駅」何て読む?
11月26日紅葉する樹木たち①
11月25日高さ日本一の麻布台ヒルズ開業で大にぎわい
11月24日わたらせ渓谷鐵道廃線跡ウォーキング(終)
11月23日わたらせ渓谷鐵道廃線跡ウォーキング その2
11月22日わたらせ渓谷鐵道廃線跡ウォーキング その1
11月21日神宮外苑のイチョウ並木
11月20日すれすれセーフのドタバタ洗濯機
11月19日穏やかな一日
11月18日令和6~9年度江東区立小学校5年用週案完成
11月17日東京都庭園美術館は、庭園の美術館ではない
11月16日イチョウ並木が輝く昭和記念公園
11月15日世界遺産 富岡製糸場とその周辺を歩いて(終)
11月14日世界遺産 富岡製糸場とその周辺を歩いて 1
11月13日「東京ベーシック・ドリル」テストはこう改善して
11月12日グリルKのデーツハンバーグがおいしい
11月11日「アルプス一万尺」の歌から生まれるよもやま話
11月10日九十九里浜は、本当に4×99kmあるか?
11月7日復活した鬼怒川温泉駅前の転車台
11月6日奥鬼怒の梯子ダム -公共交通機関でゆく-
11月5日関東最後の秘境 奥鬼怒加仁湯
11月4日奥鬼怒の川俣ダム-公共交通機関でゆく-
11月3日鬼怒川温泉の紅葉
11月2日石像いっぱいの下練馬富士登拝
10月31日北海道難読地名 なかなか読めません
10月30日5年 単元全体で思考力を育てる面積の授業
10月29日ちいかわ★星ふるスカイツリー
10月27日コスモス揺れる足立区都市農業公園
10月26日世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編(終)
10月25日世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編その3
10月24日世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編その2
10月23日世界遺産富士山構成資産めぐり 富士吉田編その1
10月23日あまりにかわいいパンなので食べるのが惜しい
10月22日ディズニーランド夜のパレードをバケパで見た
10月21日1996年のディズニーランドマップを見ると
10月20日ディズニーシー:何度行っても飽きない夢の国
10月19日開園当初のディズニーシーのマップ
10月18日チーズ竹輪磯辺揚げ
10月17日最近の映画
10月16日ラーケーション導入に教員の負担も考えて
10月15日教員の働き方改革の視点から見た運動会
10月14日アサガオ狂い咲き
10月13日ワクチンで安心
10月12日「努力の上に花は咲く」のTシャツ
10月11日ハリーポッター・スタジオツアー東京 その5(終)
10月10日ハリーポッター・スタジオツアー東京 その4
10月6日ふっくらホットケーキ
10月5日100年生きられた家
10月4日阿寒湖から釧路湿原へ
10月1日鉄砲州富士には登れない
9月30日3年 「円」の発展問題
9月27日日本最大級・500万本の曼珠沙華
9月26日たしてもかけても同じ数 6年「分数」
9月25日ひっそりと咲く小石川植物園の彼岸花
9月24日★3年 Scratchを使ったとっておきの授業
9月22日1枚のチケットを手に熱い思い屋久島旅行
9月21日豚肉と豆苗と卵のポン酢炒め
9月20日ティッシュペーパーってどんな形?
9月19日大人がよく取り違える「時刻」と「時間」
9月17日4つの数を使って 4年 計算のきまり
9月16日★授業④5年算数裏返すとシールはどこに?
9月15日副校長の支援員制度は成功するか
9月12日★授業③2 5年国語世界でいちばんやかましい音
9月11日チーズ竹輪磯辺揚げ
9月11日★授業③1 5年国語世界でいちばんやかましい音
9月10日年6日しか登拝できない江古田富士初登頂
9月7日巣鴨地蔵通りに有名肉まん店開店
9月4日大泉富士初登頂
8月30日「魔方陣」2-奇方陣を作る-
8月27日書写(毛筆)指導の工夫 その1
8月24日ひらがなの正しい書き方の誤解 書写指導3
8月18日大川富士登頂
8月17日ローマ字都道府県
8月16日大塚国際美術館で世界の名画を鑑賞
8月16日ローマ字山手線
8月15日迫力阿波踊り 見る興奮
8月15日ローマ字ワークシート11~20
8月14日炎天の高知に若さ弾けるよさこい祭り
8月14日ローマ字ワークシート1~10
8月12日教科書ではどう扱う?…無理。 ローマ字6
8月11日パスポート式ローマ字登場!5
8月9日泥沼にはまるローマ字!ローマ字3
8月8日小学生は大混乱!ローマ字2
8月7日ローマ字は何語?ローマ字1
8月2日富士塚を発明し、造った人
8月1日江戸の富士講は何をしたか
7月31日ヘルメットの着用率
7月30日暑いときにピッタリのもりおか冷麺
7月29日人穴浅間神社の謎
7月28日豊洲チームラボプラネッツCGアート体感
7月26日いつも見過ごしていた神社の境内にあるもの
7月25日神社にいる狛犬の謎
7月24日清瀬ひまわりフェスティバル
7月22日中割富士初登頂
7月21日長島富士初登頂
7月20日未来に残そう 柿田川湧水群
7月19日宝永山遊歩道を歩く
7月18日桑川富士は登頂断念
7月17日村山浅間神社の驚くべき役割
7月16日今井富士に初登頂
7月15日下鎌田富士に初登頂
7月14日御殿場口登山道の起点には浅間神社がない?
7月12日そもそも浅間神社って、どんな神社?
7月11日富士塚のしくみを知ってから目黒富士を登頂
7月10日富士塚のしくみ 本物と比べてみた
7月8日増上寺七夕まつりキャンドルナイト
7月7日護国寺の境内にある音羽冨士
7月5日都内で最大の富士塚のある品川神社
7月3日浅草富士浅間神社
7月2日駒込富士神社
7月1日十条冨士神社大祭
6月29日今日も来てよかったと思えるスパゲッティ
6月28日着衣泳とは、着衣のまま泳ぐことではない
6月23日素晴らしい春ドラシーズンを過ごせた
6月20日あじさいが彩る鎌倉 長谷寺
6月19日★とっておきの授業② 3年 ひき算の筆算ゲーム
6月18日能登半島10の名所めぐり③
6月17日能登半島10の名所めぐり②
6月16日能登半島10の名所めぐり①
6月14日子供が喜ぶなぞなぞ⑥
6月12日★とっておきの授業①「5年季節風」
6月11日メダカのオスの背びれに切れ込みがあるわけ
6月10日初めて見た実
6月9日水辺の楽園!堀切菖蒲園
6月8日至福のひととき スパゲッティと。
6月5日城山ダムの豪快な放流
5月31日赤、白、「黄色」。なぜ黄だけに色が付く?
5月30日体力テストシーズンになると感じる憂鬱
5月27日サンシャイン水族館に久し振りに行ってみた
5月26日小学校学級文集作りの大きな問題点とは
5月24日「押印問題」に取り組み教員の負担を減らす
5月23日なぜ東西南北という順番か?
5月22日東京に残る深山幽谷・小石川後楽園
5月22日子供が喜ぶなぞなぞ⑤
5月20日「ずかんミュージアム銀座」を見てきた
5月19日壮麗な池上本門寺の歴史的建造物
5月18日八ッ場ダム湖を歩いてぐるり
5月16日異色の築地本願寺に行ってみた
5月15日舞茸ラーメンを作ってみた
5月15日大熱気の神田祭<神輿の宮入り>
5月14日恐竜博を見てきた
5月13日「校庭地中に釘」の危険を防ぐには
5月11日4年ぶりの神田祭。神田明神に行ってみた
5月10日お札工場へ行き、1億円を持ってみた
5月7日関東一長い鍾乳洞「不二洞」を歩く
5月6日群馬スカイブリッジを渡る
5月5日子供が喜ぶなぞなぞ④
5月1日正八面体地球儀を作ろう
4月30日上野公園になぜ野口英世の銅像が?
4月29日浅草からエメラルダスに乗船してお台場へ
4月27日ふっくらのホットケーキを作るには
4月26日チャットGPTに気持ちを聞いてみた
4月25日チャットGPTに意見を求めてみた
4月25日マスクとヘルメットの着用率③
4月24日チャットGPTに読書感想文を書かせてみる
4月23日チャットGPTを試してみる
4月22日ディズニーグッズが役に立つ
4月21日ずり足歩きでぎっくり腰と闘う
4月21日いろいろ考えさせられるぎっくり腰
4月20日歩いて治すぎっくり腰
4月20日激痛が続くぎっくり腰
4月20日反省を生かせなかったぎっくり腰
4月19日ボウリングを楽しむ⑫<マナー>
4月18日森永製菓工場見学
4月18日ボウリングを楽しむ⑪<オイルを知る>
4月17日満開のツツジ咲く根津神社つつじ苑の中
4月17日ボウリングを楽しむ⑩<放球時の手首の形>
4月16日マスクとヘルメットの着用率②
4月16日大行列の根津神社のつつじ苑
4月15日ブラタモリで取り上げた汐留川を歩く
4月15日ボウリングを楽しむ⑧<フックボール>
4月14日AIBOの「さくら」5歳の誕生日
4月14日もはや芸術!極旨スパゲッティ
4月13日満開に近付いた根津神社のツツジ
4月13日ボウリングを楽しむ⑥<投げ方>
4月12日ボウリングを楽しむ⑤<助走>
4月11日らーめん鴨&葱
4月11日ボウリングを楽しむ④<ボール>
4月10日マスクとヘルメットの着用率①
4月10日ボウリングを楽しむ③<ピン>
4月9日早くも咲き始めた根津神社のツツジ
4月8日清澄な空気に包まれた比叡山延暦寺
4月7日嵐山で桜探し
4月6日宮島の厳島神社
4月6日宮島の極旨あなごめし
4月5日ボウリングを楽しむ①<シューズ>
4月4日1日1万歩1341日でストップ
4月4日学級経営スタート⑱<音読カード>
4月2日小石川植物園の桜
4月1日根津神社のつつじ祭りの始まり
3月31日同じ店なのに初めて食べるスパゲッティ
3月31日皇居乾通りの桜
3月31日学級経営スタート⑭<給食の配膳の仕方>
3月30日晴れの日の新宿御苑の桜
3月30日学級経営スタート⑬<教室の荷物の整理>
3月29日浅草隅田川お花見周遊船ホタルナ乗船
3月29日学級経営スタート⑫<班の分担>
3月28日浅草の桜
3月28日学級経営スタート⑩<日直名カード作り>
3月27日上野公園の満開の桜
3月27日播磨坂の満開の桜
3月27日学級経営スタート⑨<朝の業務>
3月26日子供が喜ぶなぞなぞ③
3月26日学級経営スタート⑧<席替え>
3月25日創造力をかきたてる極旨スパゲッティ
3月25日学級経営スタート⑦<朝の会・帰りの会>
3月24日千鳥ヶ淵 満開!
3月23日雨の目黒川の桜
3月23日学級経営スタート⑥<週案>
3月22日早くも散り始めた六義園のしだれ桜
3月22日学級経営スタート⑤<一人一役>
3月21日六義園 満開のシダレザクラ
3月21日学級経営スタート④<掃除当番>
3月20日播磨坂の桜の今
3月20日学級経営スタート③<給食当番>
3月19日桜の名所 千鳥ヶ淵の今
3月18日学級経営スタート②<年度初めの業務一覧>
3月16日子供が喜ぶなぞなぞ②
3月15日上野公園の桜
3月15日ルーヴル美術館展 愛を描く
3月15日子供が喜ぶなぞなぞ①
3月14日東京・桜開花宣言
↑ここからlivedoor Blog(努力の上に花は咲くⅡ)
↓ここまでWix Blog(努力の上に花は咲くⅠ)
1月13日体力テストの改善・改革 その2
1月12日「吾妻山の菜の花」と「富士山」
1月8日どうする傳通院
1月4日算数発展問題集72 3年
1月2日算数発展問題集71 6年
1月1日寛永寺 Kaneiji その2
1月1日算数発展問題集70 4年
↑ここからが2023年
↓ここまでが2022年
12月30日寛永寺 Kaneiji その1
12月27日あわてんぼうの花たち
12月18日天王洲アイル (TENNOZ ISLE)
12月16日算数発展問題集69 5年
12月15日算数発展問題集68 5年
12月13日算数発展問題集67 5年
12月12日算数発展問題集66 5年
12月7日算数発展問題集65 3年
12月6日算数発展問題集64 5年
11月30日算数発展問題集63 5年
11月28日算数発展問題集62 4年
11月24日紅葉の京都
11月20日算数発展問題集61 3年
11月19日秋川渓谷
11月16日算数発展問題集60 6年
11月16日児童机の拡張
11月11日東京の廃線跡を歩く2 下河原線
11月10日鳥沢橋梁と猿橋
11月9日山梨竜門峡
11月8日富士山と紅葉
11月5日算数発展問題集59 5年
11月4日東京の廃線跡を歩く
11月3日只見線全線乗車
11月2日会津若松
10月30日都電おもいで広場
10月27日下久保ダム
10月23日日本百名山 大菩薩嶺登頂
10月21日算数発展問題集58 4年
10月20日旧古河庭園の薔薇
10月17日算数発展問題集57 3年
10月16日神代植物公園の今
10月16日甲府を訪ねて
10月12日算数発展問題集56 6年
10月11日白子川を歩く2
10月10日白子川を歩く1
10月6日算数発展問題集55 5年
10月6日算数発展問題集54 4年
10月4日烏山線全線乗車
10月3日昭和記念公園
9月29日国営武蔵丘陵森林公園
9月26日日本一の星空と千畳敷カール
9月24日算数発展問題集53 3年
9月23日算数発展問題集52 6年
9月22日算数発展問題集51 6年
9月21日算数発展問題集50 6年
9月20日わくわくする算数2年「倍とかけ算」
9月19日さいたま新都心
9月18日久々の傑作!大人も面白算数問題 5年
9月17日鉄道博物館
9月16日算数発展問題集48 4年
9月16日算数発展問題集47 4年
9月14日新幹線資料館
9月12日彩湖、サイコー!
9月12日算数発展問題集46 3年
9月11日算数発展問題集45 3年
9月10日算数発展問題集44 6年
9月9日算数発展問題集43 5年
9月8日すだれ算の指導
9月8日算数発展問題集42 5年
9月7日算数発展問題集41 4年
9月6日JR鶴見線全線乗車
9月5日算数発展問題集40 3年
9月2日算数発展問題集39 6年
8月31日説明文授業5年「森林のおくりもの]」1
8月29日子供の発想はすごい!
8月28日そんなこと知っているよ!5年「図形の角」
8月26日算数発展問題集38 5年
8月26日算数発展問題集37 5年
8月25日算数発展問題集36 4年
8月24日算数発展問題集35 3年
8月23日算数発展問題集34 6年
8月22日子供を多面的に見る
8月21日算数発展問題集33 6年
8月19日どの子も発言できるうまい方法(2)
8月18日どの子も発言できるうまい方法(1)
8月17日著作権侵害で危うい学校のプログラム
8月16日おそらく誰も気が付かなかった解答
8月12日就学時健康診断は、学校行事ではない
8月11日算数発展問題集31 4年
8月10日算数発展問題集30 3年
8月3日職員会議をなくしたら
8月2日特別支援教育情報交換会を考える
8月1日個人面談のすっぽかしへの対応
7月30日横浜ベイブリッジスカイウォーク
7月28日冬休みの置き勉は働き方改革になるか
7月27日上野公園不忍池のハス
7月27日置き勉は、教員の働き方改革になるのか
7月25日宿題の出し方と点検における改革
7月24日要録の所見には通知表をそのまま活用
7月23日教室の掲示物を見直しましょう
7月22日通知表の「行動の記録」の改革2
7月21日通知表の「行動の記録」の改革1
7月19日通知表の読み合わせと管理職の指導
7月17日PCに児童名を登録して事務作業UP
7月16日全校朝会は校内テレビで
7月15日宿泊行事でできる教員の働き方改革
7月13日学校からプールが消える?
7月12日算数少人数指導のグループ分け
7月11日研究授業にまつわる事務作業の軽減
7月10日職員朝会から職員夕会へ
7月9日週案でできる教員の働き方改革
7月8日算数発展問題集29 5年
7月7日仙川(その3)三鷹から武蔵境へ
7月6日算数発展問題集28 6年
7月6日体力テストの改善・改革
7月5日清掃の時間の運用
7月4日霧降高原のニッコウキスゲ
7月3日算数発展問題集27 5年
7月2日校内共有フォルダを整理する
7月1日文書の精選を図る
7月1日算数発展問題集26 4年
6月26日大多摩ウォーキングトレイル
6月24日仙川野川合流点から成城学園前へ
6月23日玉電砧線跡を歩く
6月22日算数発展問題集25 3年
6月21日風のみちと玉淀ダム
6月20日野川(その4)喜多見から深大寺へ
6月20日算数発展問題集24 6年
6月19日野川(その3) 下流から歩く
6月17日烏山川緑道を歩く 3日目
6月16日白山神社のあじさい2022
6月15日算数発展問題集23 5年
6月15日烏山川緑道を歩く 2日目
6月14日高尾山6号路
6月13日会津高原尾瀬口駅から浦佐駅へ
6月10日堀切菖蒲園2022
6月9日鎌倉明月院
6月8日烏山川緑道を歩く 1日目
6月7日算数発展問題集22 4年
6月6日北沢川緑道を歩く 2日目
6月5日北沢川緑道を歩く 1日目
6月4日算数発展問題集21 3年
6月1日算数発展問題集20 6年
5月31日江古田(Egota)川の行方
5月30日妙正寺川の源流から終点へ3
5月30日妙正寺川の源流から終点へ2
5月29日妙正寺川の源流から終点へ1
5月28日東京ゲートブリッジで超怖体験
5月28日算数発展問題集19 5年
5月24日旧新橋停車場
5月23日算数発展問題集18 4年
5月21日算数発展問題集17 3年
5月20日レインボーブリッジを歩く
5月19日金時山(Kintokiyama)
5月18日算数発展問題集16 6年
5月17日算数発展問題集15 5年
5月16日算数発展問題集14 4年
5月15日石神井川の源流から終点へ5
5月15日石神井川の源流から終点へ4
5月15日石神井川の源流から終点へ3
5月15日石神井川の源流から終点へ2
5月14日石神井川の源流から終点へ1
5月14日算数発展問題集13 3年
5月14日算数発展問題集12 6年
5月13日しまなみ海道75kmサイクリング
5月9日算数発展問題集11 5年
5月9日算数発展問題集10 4年
5月8日算数発展問題集9 3年
5月7日算数発展問題集8 6年
5月6日算数発展問題集7 5年
5月5日算数発展問題集6 4年
5月4日算数発展問題集5 3年
5月3日算数発展問題集4 6年
5月2日算数発展問題集3 5年
5月1日算数発展問題集2 4年
5月1日算数発展問題集作成開始
4月30日ブナの自然林を歩く
4月30日五能線の旅
4月29日角館の桜の舞い散る道と弘前城
4月24日秩父 琴平丘陵ハイキング
4月23日トキワ荘 マンガミュージアム
4月22日満開のツツジで賑わう根津神社
4月21日門前仲町(もんぜんなかちょう)
4月20日パンダ親子観覧
4月17日カップヌードルミュージアム横浜
4月16日キリンビール工場見学
4月14日「宝石-地球がうみだすキセキ」
4月13日御嶽渓谷から澤乃井園&酒蔵へ
4月12日学級経営20(100マス作文2)
4月11日Galaxy & teamLab★
4月10日学級経営19(100マス作文1)
4月8日国立競技場スタジアムツアー
4月2日学級経営2(自分の目標)
↑ここからが2022年
↓ここまでが2021年
8月28日東京都ベーシックドリル診断シート
8月18日保護者の押印見直しを
8月11日ラインズeライブラリで宿題3
8月5日ラインズeライブラリで宿題2
7月30日指示語の指導(2)
7月30日指示語の指導(1)
7月24日陸上競技(トラック競技)のルール
7月7日言葉は変わる
6月13日GIGA日記25
6月12日GIGA日記24
5月30日GIGA日記23
5月26日GIGA日記22
5月22日GIGA日記21
5月21日アゲハの幼虫
5月18日モンシロチョウの幼虫がさなぎに
5月15日GIGA日記20
5月14日GIGA日記19
5月11日モンシロチョウの生まれたて
5月10日モンシロチョウのたまご
5月9日GIGA日記18
5月8日GIGA日記17
5月3日GIGA日記16
5月1日北区の立体地図
4月29日GIGA日記15
4月28日GIGA日記14
4月26日GIGA日記13
4月24日GIGA日記12
4月23日GIGA日記11
4月22日GIGA日記10
4月21日GIGA日記09
4月20日GIGA日記08
4月19日GIGA日記07
4月18日GIGA日記06
4月17日GIGA日記05
4月16日GIGA日記04
4月15日GIGA日記03
4月14日GIGA日記02
4月13日GIGA日記01
3月29日房総横断鉄道
3月27日「特急きぬがわ」を見下ろす満開の桜
3月26日新宿御苑の満開の桜
3月24日渋沢栄一の故郷・深谷
3月9日クリップモーターを作ろう
2月6日書写ワーク5年「星ふる町」
2月3日ミョウバンの大結晶を作ろう
1月30日電磁石の性質
1月11日跳び箱学習カード-5年-
1月2日東京都立砧(KINUTA)公園
1月1日雑司ヶ谷界隈
↑ここからが2021年
↓ここまでが2020年
12月31日算数のまとめ(6年生)8完成
12月31日算数のまとめ(6年生)7
12月30日算数のまとめ(6年生)6
12月29日算数のまとめ(6年生)5
12月28日鶏煮干しラーメン
12月28日算数のまとめ(6年生)4
12月27日算数のまとめ(6年生)3
12月27日スクアール・ビストロ
12月26日塩ラーメン
12月24日算数のまとめ(6年生)2
12月23日算数のまとめ(6年生)1
12月16日鬼滅の刃
12月13日スパゲッティ
12月13日5年面積まとめのテストと発展問題
12月9日醤油ラーメン2
12月6日5年 四角形と三角形の面積
12月3日河津七滝を訪ねて踊子歩道をゆく
12月1日醤油ラーメン
11月29日本土寺(ほんどじ)の紅葉
11月29日碓氷峠アプトの道
11月29日明治神宮外苑の銀杏
11月25日首都圏外郭放水路
11月23日鳴門の渦潮・大塚国際美術館・姫路城
11月22日小豆島
11月15日黒部峡谷トロッコ電車
10月21日ひたち海浜公園の今
10月20日旧古河庭園のバラは今
10月20日奥日光の紅葉
10月4日石神井公園と牧野記念庭園
9月25日銚子散歩 その5(最終回)
9月24日銚子散歩 その4
9月23日銚子散歩 その3
9月23日銚子散歩 その2
9月20日カエルの餌捕り
9月2日オリンピックの聖火
8月12日単位間の関係
5月30日連続300日1万歩達成
5月12日6年国語「漢字の読み」動画配信
5月11日学級経営20「通知表作成業務」
4月15日休校中の課題3八面体地球儀を作ろう
3月21日小石川植物園の桜
3月21日播磨坂さくら並木
3月19日護国寺
3月16日東京の桜の開花
2月23日小石川後楽園の梅
2月21日子供が考える楽しさを味わう分数
2月19日ヤマトグループ工場見学
2月18日5年 折り紙で作ろう正多角形
2月16日世界らん展2020
2月12日日本航空工場見学
2月11日よこはま動物園ズーラシア
2月9日湯島天神梅まつり
2月5日抱湖園桜まつりハイキング
2月3日5年算数ワークート・テスト
1月27日旧東海道品川宿から大森貝塚へ
1月26日領土・主権展示館
1月26日迎賓館赤坂離宮
1月22日小田原城
1月19日東京湾唯一の自然島「猿島」
1月15日日本橋界隈
1月11日早咲き菜の花
1月7日忍野八海
1月6日明治神宮界隈散策
1月5日横浜港と西洋館探訪
1月4日真岡鉄道SL新年号乗車
↑ここからが2020年
↓ここまでが2019年
12月29日筑波山
12月18日函館の夜景
12月12日水元公園
12月8日神宮外苑
12月4日皇居乾通りと大嘗宮
12月1日鎌倉宮から称名寺へ
11月26日香嵐渓
11月20日昭和記念公園のいちょう
11月13日龍王峡
11月12日塔のへつり
11月11日大内宿
11月10日裏磐梯 五色沼
10月31日荒崎シーサイド
10月27日ペリー上陸の浦賀港
10月23日ムーミンバレーパーク
10月22日分数の加減算の活用問題(2)
10月21日分数の加減算の活用問題(1)
10月20日トーベ・ヤンソン子どもの森公園
10月19日□□□□□÷□□□□の答えが2~9を作る
10月18日那須茶臼岳
10月4日天覧山から吾妻峡へ
10月2日昭和記念公園 花だより
9月22日寺坂の棚田
9月20日横田基地日米友好祭
9月17日秋の七草
9月3日アサガオ,ヘチマの花のつくり調べ
8月31日ヘチマのめ花とお花を作ろう
8月30日書写指導毛筆の問題点とその対策
8月20日一人一人の名前の毛筆お手本2019
8月14日漢字の由来
8月9日合角(かっかく)ダム
8月8日理科(小5)全単元テスト
8月7日二瀬ダムから滝沢ダムへ
8月6日第二海堡上陸見学クルーズ
8月5日大谷(おおや)
8月1日四ツ木
7月30日亀有
7月28日流山
7月13日棒ノ折山から白谷沢,名栗湖へ
7月12日合同な図形に分ける
7月7日愛宕神社
6月26日千葉鋸山日本寺
6月24日宮ヶ瀬ダム
6月23日5年小数のわり算(計算の仕方)
6月14日マイムマイム
6月13日5年国語世界でいちばんやかましい音
6月12日堀切菖蒲園
6月9日尾瀬沼一周
6月2日白山神社のあじさい2019
5月22日小名木川
5月18日旧中川を歩く
5月11日富士芝桜まつり
5月5日隅田川
5月2日西新井大師と日暮里・舎人ライナー
5月2日毛筆ワークシート
5月1日柴又
4月30日毛筆ワークシート
4月29日亀戸天神の藤
4月28日岩殿山から稚児落としへ
4月27日毛筆ワークシート
4月24日羊山の丘
4月21日根津神社のつつじ
4月18日県名暗記
4月17日等々力渓谷
4月14日中山道4小豆沢から浦和へ(2)
4月14日中山道3小豆沢から浦和へ(1)
4月7日野川(その2)・国分寺の水流
4月6日小石川植物園
4月4日算数エクセルドリル500
4月1日皇居の桜
3月30日中山道2巣鴨から小豆沢へ
3月30日学級経営12「宿題提出箱」
3月30日上野のパンダは今
3月29日旧岩崎邸庭園/都立9庭園全訪
3月28日靖国神社から千鳥ヶ淵へ
3月28日上野の桜満開
3月27日京都の枝垂れ桜
3月24日野川1深大寺から国分寺
3月24日神代植物公園
3月23日中山道1日本橋から巣鴨
3月21日小石川後楽園
3月19日アンズの花
3月17日殿ヶ谷戸庭園
3月16日向島百花園
3月11日学級経営1「教師用机」
3月10日旧古河庭園
3月9日六義園
3月8日善福寺川
3月6日神田川(3)
3月5日神田川(2)
3月4日神田川(1)
3月3日南房総
2月28日浜離宮・旧芝離宮恩賜庭園
2月27日三渓園
2月26日発展問題「答えは〇ばかり」
2月25日清澄庭園
2月24日江戸六地蔵
2月23日羽根木公園の梅
2月22日発展問題「答えは6ばかり」
2月21日二等辺三角形と正三角形
2月20日皇居参観
2月19日サッカーボールを作ろう
2月18日さくら掲示
2月16日三浦海岸の河津桜
2月12日3,4,7,8で10を作る
2月10日算数エクセルドリル更新
2月9日3けた-3けたの筆算ゲーム
2月8日算数エクセルドリル更新
2月6日立体地図を作る -その2-
2月4日立体地図を作る -その1-
2月3日垂直・平行・角度を使って宝探し
↑ここからが2019年
↓ここまでが2018年
7月13日あまりの記号
7月5日三角形で囲もう
bottom of page